2013年4月1日月曜日

沖縄,読谷村3日目。

3/16 ~  Day3
朝8時出発で北部へ!!
本部方面。

mちゃんがナビしてくれました。地図につおいこころつよい助手席☆
レンタカーにもナビはついているのですが、
あてになるようなならないような。。。。。時々惑わされてしまうので発車してすぐにナビアナウンスはOFFして。

途中の道の駅によったりしながら、まずは『藍風』工房めざす。
伊豆味地方はみかんの里、道端でタンカンが売られてました。
宿へのおみやげや自分用に1ネット購入、1kg500円。7コ入ってた。。。
高い?感覚。地元ならもっと安くっていいのにね。

ともあれ、甘くておいしいさ〜。

道は途中で???になり、電話で確認しながらすすむ、すすむ。。。





 急な坂道を登るためブレーキをかけないで一気にあがってきてくださいね、と電話でアドバイスされたように上がったさきに。。。工房が見えてきました。車を降りた瞬間、藍のい〜いにおい。

こちらはショップ&カフェ





時間が経ち建たなくなった泥藍は焼き物の釉薬に使い、伊豆味窯という器になるそうです。わたしは今回スープカップを購入してきましたが、さっそくソイオレカップとしてたのしんでます。お皿や他のも素敵でした。揃えたい。。。。

藍染めに興味を抱いた数年前、アースネットワークの存在を知り、
藍以外の天然の色の知識豊富な理事の角さんに師事していたことがありました。
今でもわたしには師匠のお方。たくさんのことを教えていただきました。

そのお話をしていたら、こちらの工房の先生のお話もお聞きできました。
こちらの工房では城間先生の手仕事を見させていただけたり、
カフェに隣接されているギャラリーでは作品を見たり購入することもできますよ〜。
紅型のような型を彫られてますね。。。型染めみたい。。。。










 藍のお風呂みたい、、、ですよね。。。
さて、今回は友人たちへのお土産に藍染めハンカチ3枚、バンダナ1枚を絞り染めしました。まずはどんな模様にしようか。。。。
技を出すのに使う小物にも職人さんの経験が光ります☆












染め体験の先生はakaneさん。聡明で美しい女性です。。




 絞った布を最初にお水でぬらしてから、藍の華が建っている泥藍の中へ入れていきます。
出しては空気に触れさせ酸化し、また入れて、を3回ほど繰り返す。
濃く出したいときは入れたり出したりの時間をゆっくりしてあげるといいよね。
今回はあまり時間がとれずに。
             

 華はプクプクしてるほどに藍は元気。。




       

 引き上げた布を流水ですすぎ、干す〜〜〜!!
模様は思った様には出ず。。。。簡単じゃないですね〜〜〜。
でも、おもしろい!!




こちらは焼き物の準備のお部屋。。。。











 藍は赤土の中にいました。
こちらの工房で使われている主な藍は城間先生のところのだそうです。
また、伊豆味の少し先に藍発祥の地があり、先人がいらっしゃるそうです。
伊野波盛正さん(いのはせいしょう)、通称、もりまさ、さん。

すぐ近くに工房があるから行ってきたらいいよ〜と城間先生。

今回は行けなくいたけど、次回は行く!!!

3日目前半はここまで〜。
最後までありがとう。

後半はまた明日〜〜〜。
まだまだ続く☆


0 件のコメント:

コメントを投稿